技術メモ

神奈川在住のITエンジニアの備忘録。おもにプログラミングやネットワーク技術について、学んだことを自分の中で整理するためにゆるゆると書いています。ちゃんと検証できていない部分もあるのでご参考程度となりますが、誰かのお役に立てれば幸いです。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

C:\Users\All Users と C:\ProgramData

C:\Users\All Users は C:\ProgramData へのシンボリックリンクになっている。つまり、C:\Users\All Users の実体は C:\ProgramData にある。これを知らないで、「C:\Users\All Users に C:\ProgramData と同じデータが重複して存在しまっている」とか思って…

メモ帳でUTF-8で保存すると、ファイルの先頭にBOMが入る。

メモ帳でUTF-8で保存すると、ファイルの先頭に BOM(Byte Order Mark)が入る。通常テキストエディタではBOMが付いているか分からないが、バイナリエディタで見ると BOM(0xEF 0xBB 0xBF) が付いているのが分かる。ちなみに、メモ帳のこの挙動は、私の調べた限…

sprintf関数とunpack関数

sprintf関数とunpack関数は、ともに引数の数値を16進表記に変換できるが、以下の挙動の違いがある。 use strict; use warnings; my $num = 12; my $hexdumpBySprintf = sprintf("%x", $num); my $hexdumpByUnpack = unpack("H*", $num); print "hexdump by s…

WSFCでHAクラスタを組むのにADは必須ではなくなったようだ。

Windows2016から、WSFC(Windows Server Failover Clustering)でHAクラスタを組むのに、AD(Active Directory)は必須(前提)ではなくなったらしい。 ADドメインはもう不要? ワークグループでクラスター作成が可能に――フェイルオーバークラスターの新機能(その…

ホスト名にアンダースコア (_) は許容されていない。

rfcを読むと、ホスト名に許容されている文字にアンダースコア(_)は含まれていない。 A "name" (Net, Host, Gateway, or Domain name) is a text string up to 24 characters drawn from the alphabet (A-Z), digits (0-9), minus sign (-), and period (.). …

JavaのインタフェースとC言語のヘッダファイルの共通点

JavaのインタフェースとC言語のヘッダファイル(*.h)は、以下の点で共通点があると思う。 実装クラスや実装ファイルが外部に公開する、定数、メソッド/関数の情報を記載する。 機能を使う側、つまり取り込む側で インタフェースやヘッダファイルの情報(ファ…

自宅インターネット接続

引っ越して新居でインターネット接続を行った時のメモ。環境は、回線が NTT東日本のフレッツ光(ハイスピード・マンション・タイプ)で、 プロバイダはOCN。 インターネット接続の方式は、調べた限りでは以下の2つがあるようだ。 NTT東日本から提供されたONU(…

udpパケットを送信するスクリプト

指定したホスト、ポートに udpパケットを送信する perl スクリプト sendUdpData.pl を作成した。テストなどで、パケットキャプチャで取得したデータ(16進ダンプ文字列)を、好きな場所に送りたい場合に使う用途で作成した。使い方は以下。 perl sendUdpData.p…

Cisco機器に対するSNMPリクエスト

Cisco機器に対してSNMPリクエストを行うと、機器のCPU使用率が高騰することがあるようだ。 IP簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP) は高いCPU使用率を引き起こす - Cisco ただ、上述のページに、SNMPリクエストを受けてCPU高騰しても、ネットワーク機器と…